放置で作るおいしいゴハン Advent Calendar 2016 4日目担当のいまいりさこ(@i_mairy)です。宅飲みの食卓がグッと豪華(な気持ち)になるローストビーフを紹介します。

参考レシピ
こちらのレシピを参考に、手抜きできるところは手を抜いた省エネ版です。ショウガとニンニクを刻む元気があれば、こちらのレシピで作っていただいたほうがきっとハイクオリティ。だいすきクックパッド。
用意するもの
深めの片手鍋
牛肉のかたまり 250g(↑の鍋にぴったり収まるくらい)
チューブのニンニク 適量
チューブのショウガ 適量
水 100cc
醤油 80cc
みりん 50cc
料理酒 50cc(赤ワインでもきっとおいしい)
塩コショウ 適量
タマネギ 1/2個
マイタケ 2株
1時間放置ローストビーフの作り方
牛肉のかたまりに塩コショウを刷り込む。ソースに漬ける時間が長いので控えめでOK。
フライパンに油をひき、チューブのニンニクとショウガを加える。(ここが手抜きポイント)
炒めて香りが出てきたらお肉を投入。強火で全体に焼き目がつくようにぐるぐるひっくり返す作業。
水と調味料を混ぜたものを投入。ぐつぐつしたら火を止める。
お肉が調味料に浸っていることを確認し、1時間放置。
1時間後、お肉を取り出し、鍋にタマネギのスライスとマイタケを投入。適当にしんなりするまで煮る。(片栗粉があれば少しとろみをつけられる)
お肉を切っていい感じに盛り付ける。
ポイント
牛肉がぴったり収まるくらいの小さめ鍋で作ること。そうすると、放置時間にひっくり返す手間が省けます。あとは余熱調理なので、放置している間はコンロが空くのもポイント高い。前回は空いた時間で鶏レバーパテを作って、肉バルごっこをしました。
お鍋は普段お味噌汁に使っている「天使の鍋」を使いました。(圧力鍋買ったときのおまけ)
いまいりさこ